まだゴルフを始めたばかりだと「ゴルフスコアの仕組みがいまいちわからない」という方も多いでしょう。一見難しく思えるかもしれませんが、仕組みを理解すれば意外と簡単です。
そこで今回は、ゴルフスコアの仕組み、カードの見方、数え方のルールなど、基礎知識をご紹介します。最初からスコアにこだわる必要はありませんが、コースに出る前にしっかりこの記事を読んで予習しておけば安心です。
ゴルフスコアの仕組みについて
ゴルフは基本的に前半・後半で9ホールずつプレーします。全18ホールの打数を合計したものがスコアです。各ホールごとにパーと呼ばれる規定打数が決まっていて、
- パー3:ショートホール
- パー4:ミドルホール
- パー5:ロングホール
と呼ばれます。
ホールの構成はゴルフコースごとに異なります。下記の構成でパー72となっているコースが多いです。
- ショートホール:4ホール
- ミドルホール:10ホール
- ロングホール:4ホール
パー72のコースは、18ホール全体での規定打数72回が基準です。
ゴルフスコアカードの見方
ゴルフスコアカードには下記が必ず記載されています。
- ホールナンバー
- ホールハンディキャップ
- ヤーデージ
詳しく見ていきましょう。
ホールナンバー
ホールナンバーは各ホールの番号のことで、ホールごとに規定打数も記載されています。一般的には1〜9番ホールがOUTコース、10〜18番ホールがINコースです。
1番コースからスタートすることがほとんどですが、9番ホールから始まることもあります。つけ間違いには注意しましょう。
ホールハンディキャップ
ホールハンディキャップはそのホールの難易度を表しています。実際は難易度を数値化しているわけではないのですが、最初はホールハンディキャップの数値が小さいほど難易度の高いホールであると覚えておきましょう。
ヤーデージ
ヤーデージは各ホールの全長のことです。ゴルフコースには次の4つのティーグラウンドが用意されています。
- バックティー:上級者・プロ向け
- レギュラーティー:男性の中級者向け
- フロントティー:男性の初級者やシニア男性向け
- レディースティー:女性向け
ヤーデージはそれぞれのティーグラウンドからカップまでのヤードが記載されています。
ゴルフスコアの数え方ルール
では最後にゴルフスコアの数え方ルールを解説します。
規定打数に対するゴルフスコアの呼び方
規定打数でカップインさせてホールアウトすることをパーと言いますが、そのほかの打数にも呼び方があります。
- アルバトロス(-3):規定打数-3の打数でホールアウトすることを指しています。パー5の時に2打でカップインさせるか、パー4の時にホールインワンさせることでアルバトロスです。
- イーグル(-2):規定打数-2の打数でホールアウトすることを指しています。パー5のロングホールで出やすく、2打目にグリーンに乗せて3打目でホールアウトすることを2オン1パットと呼びます。
- バーディー(-1):規定打数-1の打数でホールアウトすることを指しています。プロの大会を見ているとバーディーはよく見かけますし、規定打数の-1なのでそれほど難しくないように感じるかもしれませんが、バーディーを出すのもアマチュアゴルファーならなかなか大変です。
- ボギー(+1):規定打数+1の打数でホールアウトすることを指しています。よくアマチュアゴルファーは「スコアが100を切った」という会話をすることがありますが、全ホールをボギーで回るとスコアは90です。
- ダブルボギー(+2):規定打数+2の打数でホールアウトすることを指しています。全ホールがダブルボギーで回った時のスコアは108です。
- トリプルボギー(+3):規定打席+3の打数でホールアウトすることを指しています。
スコアのカウント方法
スコアはコースごとにティーショットからカップインした最後の打数を数えます。これに加えて空振りやハザード、OBはペナルティーとして計算されますが、どこまでペナルティーを厳密に数えるかは一緒に回る同伴者次第なので確認しましょう。
各ホールが終わるごとに同伴者と自分のスコアをスコアカードに記入します。わからなければ最初は同伴者に聞きながら記入してみましょう。最近はスコアを記入できるアプリも人気です。
予習をしっかりしておけばスコアの仕組みは意外と簡単
聞き慣れない言葉も多いため、初心者のうちはゴルフスコアに混乱してしまうかもしれません。予習をしておけば仕組みや数え方は意外と簡単です。スコアの呼び方はプロアマ問わずゴルフ大会でもよく出てくる言葉です。コースに出る前には覚えておきましょう。